幼少の頃からダ・ヴィンチやミュシャの絵、タロットカードの絵柄に惹かれ、芸術系の大学で映像を学び、美術教員免許を取得。
日本の美しく鮮やかな伝統文化を伝えたいという思いから映画を制作し、監督として、ロカルノ国際映画祭(スイス)にて、グランプリを受賞する等、国内外の映画祭で数々の受賞歴を経た。
ゲーム会社やIT会社を転職し、PV制作やWEB制作の経験も現在に生きている。










-scaled.jpg)
_水彩インク-コピー.jpg)

From a young age, I was drawn to the artwork of Leonardo da Vinci, Alphonse Mucha, and tarot cards. I studied film at an art university and obtained a teaching license in art education.
Driven by a desire to share Japan’s beautiful and vibrant traditional culture, I began making films and, as a director, won the Grand Prix at the Locarno International Film Festival (Switzerland) and received numerous awards at film festivals both domestically and internationally.
I have since transitioned to working at game companies and IT firms, where my experience in music video production and web design continues to be valuable.
■受賞歴等
ロカルノ国際映画祭(スイス)グランプリ受賞・招待作家、Salon Art Shopping Paris(仏:カルーゼル・デュ・ルーヴル)出展、藝展(ヴェネツィア:クエリーニ・スタンパリア美術館/京都:清水寺)出展、国際平和美術展(NY:カーネギーホール/東京:東京芸術劇場/パリ:UNESCO)出展、日本の美術・全国選抜作家展(東京:上野の森美術館)入選、新院展(東京)特別顧問賞、国際HMA芸術祭(韓国)最優秀文化賞・新人賞、イメージフォーラム(東京)入選、京都ドイツ文化センター(京都)京都国際映像月間招待推薦、国立音楽大学コンピュータミュージックフェスティバル(東京)招待作家、高等学校・中学校教諭一種免許(美術)等
英国王立美術家協会名誉会員/A.M.S.C.スペイン本部芸術家会員/新日本美術院理事

■絵を描くことが好きで、特に線画・版画が大好きだった子ども時代。
子供の時の夢は漫画家。
とにかくたくさんの絵を描いたり、黙々とパズルを組み立てることに熱中していた。
既に3歳の頃から、版画調の絵が大好きだった私は、親戚のケーキ屋さんの壁にに飾ってあった、アルフォンス・ミュシャの美しいポスターが気に入っていた。

また、祖父母の家にあった仏版画を何度も開いては閉じてみたり、リアル調の絵も大好きだった私は、ひいおばあちゃんの家の廊下にあった「モナリザ」を何分も見つめていた。


また、松田優作さん出演の「探偵物語」のエンディングに出てくるミレーの「落ち穂拾い」が出てくる瞬間を、楽しみに待っていた。
また、1989年に、以前から欲しくてしょうがなかったタロットカードをお年玉で購入し、カードの美しさに見とれる。
■ロカルノ国際映画祭グランプリ
芸術系の大学で映像を学び、日本の伝統文化、現代文化を伝えたいという思いから映画を制作し、監督として、ロカルノ国際映画祭(スイス)にて、グランプリを受賞する等、国内外の映画祭で数々の受賞歴を経て、PV制作担当として、ゲーム開発会社に就職。
仕事(PV制作・ゲーム分析・WEB制作・シナリオライティング・UIデザイン)を心から面白いと思いながら仕事に携わる。

↓もっと詳しい私の世界観ブログはこちら↓
https://ameblo.jp/zumimaru/entry-12593256716.html